令和4年度 経済産業省自動車サプライヤー事業転換支援事業

スクロールしてください

事業概要

事業内容

  • 経済産業省は自動車産業「ミカタプロジェクト」を推進しています。ミカタプロジェクトとは、自動車産業に関わる中堅・中小企業者の脱炭素に向けた『見方』を示し、企業の『味方』としてサポートする事業です。具体的には、自動車の電動化の進展に伴い、需要の減少が見込まれる自動車部品(エンジン、トランスミッション等)に関わる中堅・中小企業者が、電動車部品の製造に挑戦するといった「攻めの業態転換・事業再構築」について、窓口相談や研修・セミナー、専門家派遣等を通じて支援する事業です。
  • 一般社団法人中部産業連盟は、経済産業省中部経済産業局からの委託を受け、「ミカタプロジェクト」の地域支援拠点の一つとして、中部地域の中堅・中小自動車部品サプライヤーの事業転換・事業再構築の実現の後押しをいたします。

相談窓口

予約制/オンライン対応可

  • 支援コーディネーターによるヒアリング・現地訪問等
  • サプライヤー企業が抱える課題の整理・分析
  • 専門家派遣の検討など

令和4年度実績:80回超対応

専門家派遣

1社につき5回まで

  • 相談内容に応じ、各分野の専門家(自動車 部品サプライヤー企業のOBなど)を派遣し、課題解決を目指す。

令和4年度実績:50回超対応

セミナー

  • 自動車産業を取り巻く環境変化や技術動向に係るセミナー
  • 電気自動車の構造を学ぶための実地研修 など

令和4年度実績:500名以上参加

新着情報

セミナー 「新製品・新事業チャレンジセミナー ~成長を実現する製品転換とその実務~」開催のお知らせ(2月2日開催) 終了
実地研修 実地研修会(電気自動車分解展示“瑞浪展示場”)開催のお知らせ(12月1日開催) 終了
実地研修 実地研修会(工場見学:日進工業㈱)開催のお知らせ(11月24日開催) 終了
セミナー 「技術動向セミナー~自動車産業におけるカーボンニュートラルに向けた最新動向と求められる対応~」開催のお知らせ(11月10日開催) 終了
ニュース 出張相談会(しんきんビジネスフェア2022)のお知らせ(ポートメッセなごや:10月13日開催) 終了

支援内容

① 相談窓口

コーディネーター(大手自動車部品サプライヤー企業の社員や自動車業界のOB等)が、相談企業の悩み事をヒアリングし、相談内容に応じ専門家派遣を検討します。
対象:
主に中部地域(愛知県/岐阜県/三重県)に所在する中堅・中小自動車部品

サプライヤー企業

相談の流れ

自社の自動車部品売上げが減ってしまうが、・・・
自社の設備/技術を何かに転用できないか・・・
先々の見通しが立たず、
何をどうしてよいかわからない・・・
電動化対応に向けた情報が不足している・・・

相談希望の方

下記のボタンから相談申込シートを
ダウンロードし、メールにて送付してください。

相談申込シートのダウンロード(exel)

相談申込シートの送付先 mail:info@chbmobi.meti.go.jp

②専門家派遣

サプライヤーの相談内容に応じて、専門家派遣や各種支援機関との協力により、課題の解決を目指します。(1社につき5回まで)

③セミナー・ワークショップ

カーボンニュートラルや電動化分野への参入など自動車産業界に係るセミナー等を開催し、最新情報を提供します。

※下記セミナーは予定です。予告なく変更をする場合がございます。

7月
自動車産業界の変革に関する最新動向セミナー
8月
電電動車向け部品製造等 新分野チャレンジセミナー
産業構造の変化に対応する経営戦略の再構築【1日目】
9月
自動車の電動化対応に求められる次世代技術の最新動向と企業事例
産業構造の変化に対応する経営戦略の再構築【2日目】
11月
新事業開発ワークショップ【1日目】
12月
新事業開発ワークショップ【2日目】
自動車産業を取り巻くカーボンニュートラルの最新動向セミナー
1月
自動車部品サプライヤーの海外戦略セミナー

※その他、実地研修も2回程度開催予定。

事業に関する問い合わせ

自動車サプライヤーセンター 事務局 関根・奥村・石原

メールアドレス:info@chbmobi.meti.go.jp

TEL:052-938-3737

【受付時間 10:00~16:00 月~金(土日祝除く)】