令和4年度 経済産業省自動車サプライヤー事業転換支援事業

対象者
主に中部地域(岐阜県、愛知県、三重県)に所在する中堅・中小自動車部品サプライヤー

スクロールしてください

新着情報

セミナー 中堅・中小自動車部品サプライヤーのための競争力強化セミナー(7月25日開催)
令和6年度支援企業の事例動画を公開しました。
自動車部品サプライヤー支援事例を公開しました

電動化の進展に伴い需要の減少が見込まれる部品(エンジン、トランスミッション等)を製造するサプライヤーの電動車部品製造への挑戦や、電動化やデジタル化による車両の変化に伴う技術適応など、中堅・中小サプライヤーの事業転換等を支援します。

相談窓口

予約制/オンライン対応可

相談は何度でも無料

  • 支援コーディネーターによるヒアリング・現地訪問等
  • 自動車部品サプライヤーが抱える課題の整理・分析
  • 専門家派遣の検討など

令和6年度実績:172回対応

専門家派遣

1社につき5回まで無料

  • 相談内容に応じ、各分野の専門家(自動車部品サプライヤーのOBなど)を派遣し、課題解決を目指す。

令和6年度実績:199回対応

セミナー

  • 自動車産業を取り巻く環境変化や技術動向に係るセミナー
  • 電気自動車の構造を学ぶための実地研修 など

令和6年度実績:475名参加

お悩みや不安をご相談ください。
相談は何度でも無料でご利用いただけます。

「CASE対応に乗り遅れているのではないか・・・」
「何をどうしてよいかよくわからない・・・」

電動化になれば影響大。
自社が目指すべき事業の方向性について悩んでいる。

金属加工業(切削、鍛造、熱処理)

自社の強み分析と顧客ニーズを整理。
経営的視点をもつ機械加工と新製品開発の専門家を派遣して、ロードマップを策定。

特定部品に高いシェアを有している。
客先の仕様変更により、仕事が半減する見込み。

金属加工業(プレス、鍛造)

保有設備や生産技術力から電気自動車
や他業種の生産可能部品、および新規
取引先候補の検討。

自社技術を転用したいが、どうすればいいかわからない

事業計画/ロードマップを策定したいが、相談にのって欲しい

電気自動車部品への転換や異業種業界へ拡販したい

具体的な相談希望はこちらへ

「相談申込シート」 に書込みして、
info@chbmobi.meti.go.jp
へ送付してください。

相談申込シートのダウンロード

電動化が進むと当社部品の売り上げが減ってしまう、・・・

今後の自動車業界の動向/電動化動向等について情報が欲しい

当社の今後について、話を聞いて欲しい

支援コーディネーター

酒井哲治(さかいてつじ)

現所属:株式会社アイシン
出身:自動車部品メーカー
業務歴:コンサル営業、商品企画、事業企画等の渉外業務
分野:経営/営業/商品企画/人材育成/内部統制監査

菅原博好(すがわらひろよし)

現所属:株式会社デンソー
出身:自動車部品メーカー
業務歴:材料・処理技術開発
分野:材料技術/表面処理加工/人材育成

松井拓夫(まついたくお)

現所属:株式会社ティムネット
出身:自動車メーカー、自動車部品メーカー、
業務歴:生産管理、海外事業、海外営業、人事
分野:経営全般/生産管理/物流管理/事業企画/人事

寺澤禎(てらざわただし)

現所属:TERATEC
出身:自動車部品メーカー
業務歴:ブレーキシステム技術、事業企画、TQM 推進担当、北米・中国法人駐在
分野:技術/商品企画/事業戦略/海外事業展開/マーケティング

専門家派遣

各分野の専門家(自動車部品サプライヤーのOBなど)を派遣し、課題解決に向けて支援します。(1社につき5回まで無料)

利用者の声

  • 親身な相談対応で、的確なアドバイスがあったため、引き続き相談したい
  • 当社のニーズや事業環境を聞いた上で、当社に合致した事業計画策定を支援してくれた
  • 客観的な目線でのアドバイスのおかげで、自社のリソースを見直すことができ、大変有意義だった

令和4年度の取組を生かした
「マーケティング戦略の実行」

株式会社名友産商(愛知県小牧市)

株式会社名友産商(愛知県小牧市)

部品加工の受注拡大に向けた
アルミ接合内製化への取組

鳥羽工産株式会社(岐阜県各務原市)

鳥羽工産株式会社(岐阜県各務原市)


詳細やその他の事例は下記をご覧ください。

支援事例動画(令和6年度)

自社紹介ツールの作成と安全第一の徹底(エバー株式会社)

お客様に信頼される現場づくりで顧客獲得(橘金属工業株式会社)

生産準備の精度向上による新製品への対応力向上(日進精機株式会社)

セミナーやイベントを開催して最新情報を発信しています。

中部拠点運営セミナー/イベント

中部地域の拠点(中部産業連盟)が企画・運営するセミナー/イベントです。

順次公開予定

関連セミナー/イベント(他地域拠点等)

ミカタプロジェクトの中部地域以外の拠点が企画・運営するセミナー/イベントのご紹介です。
オンライン開催のセミナー等もございますので、ぜひご覧ください。

その他拠点 運営セミナー/イベント一覧

eラーニング

ミカタプロジェクトのポータルサイトでは、中堅・中小サプライヤー向けのeラーニングシステムを提供しております。
電動化影響の理解に役立つ知識を基礎から学習できるコンテンツを掲載しており、初回登録を行うと、お好きなタイミングにいつでも無料でご利用いただけます。ぜひご活用ください。

eラーニングシステムのご案内

事業に関する問い合わせ

自動車サプライヤーセンター 事務局 杉藤、松本、奥村、石原

メールアドレス:info@chbmobi.meti.go.jp

TEL:052-938-3737

【受付時間 10:00~16:00 月~金(土日祝除く)】